Mintryでは以下の用語を使用します。
1. ユーザー権限
2. 勤務区分
3. 勤務パターン
4. スタッフ
5. グループ
1. ユーザー権限
Mintryでは、ユーザーごとに権限を設定します。
権限は「所有者」「管理者」「一般」の3種類あり、権限ごとにできることが異なります。
所有者 | 管理者 | 一般 | |
勤怠打刻/申請/閲覧 | ◯ | ◯ | ◯ |
勤怠管理 | ◯ | ◯ | ✕ |
CSV出力 | ◯ | ◯ | ✕ |
スタッフ/グループ閲覧 | ◯ | ◯ | ◯ |
スタッフ/グループ管理 | ◯ | ◯ | ✕ |
メッセージの送受信/閲覧 | ◯ | ◯ | ◯ |
メッセージ設定 | ◯ | ◯ | ✕ |
ヘルプセンター閲覧 | ◯ | ◯ | ◯ |
基本設定 | ◯ | ◯ | ✕ |
プロフィール設定 | ◯ | ◯ | ◯ |
オーナー設定 | ◯ | ✕ | ✕ |
契約情報管理 | ◯ | ✕ | ✕ |
2. 勤務区分
その日の勤務状況を表します。
例)通常勤務、有給休暇、遅刻、早退、公休など
3. 勤務パターン
カスタマイズできる勤務体系のことです。
基本的な勤務体系は「固定労働制」「フレックスタイム制」「シフト制」「裁量労働制」の4種類から選択して設定します。勤務体系は今後のアップデートで追加予定です。
基本労働時間や休憩、丸め時間なども細かく設定して使用します。
4. スタッフ
Mintryを使用して勤怠を管理するユーザーの総称です。
5. グループ
部署や支店などの拠点の総称です。